2020年09月18日
マンションの外観は資産価値に影響するのか
「マンションの外観で資産価値が決まるの?」「外観が汚いと資産価値も低くなる?」そんなギモンを持たれている方も少なくないと思います。
結論から言うと、マンションの外観は資産価値に大きな影響をもたらします。やはり外観がきれいであれば資産価値は高く、汚ければ資産価値は低くなってしまうのです。
具体的にどのような点が影響してくるのか?見ていきましょう。
資産価値を左右するマンションの外観
マンションで最も人々の目に触れる機会が多いのは外観です。また、一番はじめに目に入る部分なので、外観がそのマンション全体の印象を決定づけると言っても過言ではありません。
外観と言ってもエントランスや門、フェンスなど、さまざまな要素がありますが、特に外壁はマンションの表面積に占める割合が高いため、物件の評価に影響を与える可能性が大きいと言えます。
たとえ築年数が古くても、外壁が常にきれいに保たれていれば十分な価値が認められます。逆にいくら築年数が新しくても、まったく手入れがされていない状態であれば価値は大きく下がってしまいます。
マンションの外壁が担う2つの役割
マンションの外壁には「マンション内部を保護する」「マンションを印象づける」という2つの役割があります。
建物を保護する役割
マンションの外壁には住民のプライバシーを守るという機能をはじめ、建物を雨風や強烈な直射日光などから守って劣化を防ぐ、ゴミなどの侵入を防ぐといったさまざまな役割があります。
ただ、築年数に比例して外壁材が劣化し、外壁自体の性能も落ちてきます。放置しておくとヒビが入って雨漏りが発生したり、外壁材が剥がれ落ちたりといったトラブルも考えられます。そうなると建物全体の耐久性を下げることにもなりかねません。
一方で、しっかりとメンテナンスを行ってマンションの耐久性を高めれば、資産価値がアップする可能性があります。
マンションの印象を与える役割
外壁は建物を保護するとともに、マンションのイメージを創り出すデザインアイテムとしての側面もあります。人目に触れる機会が多いため、外壁によってマンション全体の印象が決定づけられるのです。
外壁が流行を取り入れておしゃれな、デザイン性に優れたものであれば、人々に好印象を与えるため資産価値が高くなります。逆にデザインが古臭い、あるいは汚れが目立つような外壁だと、人々にネガティブな印象を与えてしまい、評価が下がってしまいます。
外観を改修して魅力的なマンションに
以上のように、外観とりわけ外壁のデザインや状態によってマンションの資産価値は大きく変動する可能性があります。
「外壁にひび割れがある」「外壁材が剥がれてきた」といったトラブルはもちろん、「もっと魅力的な外観にしたい」「時代遅れな外観をどうにかしたい」といったお悩みがありましたら、SOZO FACTORYにお気軽にご相談ください。
マンションを魅力的なものに生まれ変わらせ、資産価値をアップさせるご提案をご用意します。